
FiiO R7は、高性能ESS Sabre DACチップセットとハイパワーTHX-788+デスクトップグレード増幅チップセットを搭載した、ブランド初のデスクトップ型デジタルオーディオプレーヤーです。FiiO R7は、ESS Sabre DACチップセットとTHX-788+アンプチップセットを搭載した、ブランド初のデスクトップ用デジタルオーディオプレーヤーです。FiiO R7は、ハイレゾリューションPCMおよびネイティブDSDオーディオ信号のデコードをサポートします。クアルコムの8コアSnapdragon 660チップセットと4GBのRAMを搭載し、R7は無数のストリーミングおよびメディアアプリケーションをサポートするオープンなAndroid 10 OSを実装しています。
FiiO R7の特徴
- FiiO初のデスクトップ型デジタルオーディオプレーヤー
- 高性能DACチップセットESS ES9068AS搭載
- ハイパワーなTHX AAA-788+アンプ回路を搭載
- 32bit/768kHzのPCMとDSD256のネイティブ信号のハイレゾ音源に対応
- MQA対応
- SDカード、USB-C、USB-A入力に対応
- デジタル同軸&光入力オプション
- ストリーミング用Eternetポート搭載
- クアルコムの8コアSnapdragon 660SoC
- 4GB RAM
- 64GBストレージ
- オープンなAndroid 10 OS
- 5段階のゲイン
- パワフルなヘッドフォン出力(最大3000mW)
- デュアルRCA、XLRライン出力対応
- 光・同軸デジタル出力オプション
- 6.35mmシングルエンド、4.4mmバランス、4pin XLRバランス出力に対応。
- AC/DC両電源に対応

FiiO 初のデスクトップ・オーディオ・プレーヤー
FiiOは、HiFiオーディオ業界のパイオニアブランドです。FiiOは、HiFiオーディオ業界のパイオニアブランドであり、革新的な機能を備えた優れた製品群で知られています。FiiOは、ポータブルオーディオとデスクトップオーディオの設計において、長年にわたる専門知識を持っています。その経験を生かし、今回、同社初のデスクトップ型デジタルオーディオプレーヤー「R7」を発表しました。

プレミアムSabre DACチップセット
FiiO R7は、プレミアムなSabre DACチップセットES9068ASを搭載しています。PCM(最大32bit/768kHz)、DSD(ネイティブDSD256)、MQAのオーディオ信号を出力し、超低ノイズと高SNRを実現します。ノイズの少ないクリーンな出力が得られます。

デスクトップグレードの高出力THXアンプ回路を搭載
FiiO R7は、特別に設計されたハイパワーなデスクトップグレードのTHXアンプ回路を搭載しています。増幅回路にはTHX AAA 788+ヘッドホンチップを2個搭載。最大3000mWのクリーンなパワーでハイパワーを実現します。高感度なIEMやハイパワーを必要とするヘッドホンとのペアリングを考慮し、5段階のゲインモードを搭載しています。

豊富な入力/出力オプション
FiiO R7は、ユーザーのために豊富な入力・出力オプションを備えています。SDカード、USB-C、USB-A、同軸、および光入力オプションを提供します。出力に関しては、R7はXLR、デュアルRCA、同軸、および光ラインアウトオプションをサポートしています。また、4ピンXLR、4.4mmバランス、6.35mmシングルエンドのヘッドホン出力もサポートしています。

クアルコムの先進的な8コアSoCチップセット
FiiO R7は、先進の8コアQualcomm Snapdragon 660 SoCチップセットを搭載し、ラグフリーな操作性を誇ります。4GBのRAMと64GBのストレージ容量が組み合わされています。このプレーヤーは、無数のアプリケーションのサポートをもたらすオープンAndroid 10 OSがロードされています。

AC/DC両電源で動作
FiiO R7は、DCおよびAC電源の両方で動作します。DCモードでは、高品質の外部電源により音質を向上させることができます。
新着レビュー記事
- 【完全ワイヤレスイヤホン AVIOT TE-J1 レビュー】高解像で派手な高域と重厚な低域を併せ持つ楽しいV字ドンシャリサウンド
- 【中華イヤホン CCA PLA13 レビュー】重厚感と爽快感を兼ね備える優秀なレンジ感
- 【中華イヤホン KBEAR Storm レビュー】ブーミーな低域を持つV字ドンシャリ
- 【完全ワイヤレスイヤホン Marshall Motif A.N.C レビュー】色気のあるMarshallギターサウンド
- 【中華イヤホン CCA HM20 レビュー】暗くて地味なマイルドドンシャリサウンド
- 【完全ワイヤレスイヤホン Panasonic RZ-S50W レビュー】バランスの良いサウンドと高いコスパ
- 【中華イヤホン Kinera Celest Pandamon レビュー】明るい中域で切り開く独自の世界観
- 【完全ワイヤレスイヤホン Xiaomi Redmi Buds 4 Pro レビュー】LDAC対応。明るいバランスのサウンドを持つ高機能完全ワイヤレスイヤホン