免責事項
- このレビューはShuoerから誠実な品質レビューを読者に伝えるために貸し出されたサンプルに基づいて書かれています。
- これを掲載することによる原稿料のような報酬または対価は一切受け取っておらず、個人的な試験での測定データや個人的見解に基づいて誠実に評価したものです。
- 当サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。
- 「audio-sound @ premium」はamazon.co.jpおよびamazon.comほか通販サイトの取扱商品を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣言プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラム等の参加者です。
Shuoer Soloistの概要
こんな人におすすめ
- ボーカルをしっかりと聴きたい
- 力強くダイナミックなサウンドが好き
- 弾き語りやアカペラが好き
- 中国や韓国のアジアンポップスが好き
- ディテールサウンド重視
基本スペック
- 周波数特性:20Hz~30kHz
- インピーダンス:32±2Ω
- 感度:105±1dB/mW
- ケーブルコネクタ:2pin 0.78mm
- 価格帯:10000円~20000円
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150125.jpg?w=1256&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/04/9.6.png?w=150&ssl=1)
- パッケージ:9.0/10.0
- ビルドクオリティ:9.0/10.0
- 装着感:9.0/10.0
- 高域:9.5/10.0
- 中域:9.5/10.0
- 低域:9.0/10.0
- 歪みの少なさ:10.0/10.0
- コストパフォーマンスボーナス:12.0/10.0
長所
- 中域の音像が大きい
- 高い没入感
- 中域への適切なフォーカス
- 比較的自然に近い質感
- 良好なボーカルフォーカス
- 高いクリア感
- ビルドクオリティが高い
- 優れたパッケージ
短所
- 親密すぎる定位
- 広くない音場
- ケーブルのタッチノイズ
Shuoerについて
Shuoer Acousticsは、2019年に独自ブランドとしてスタートしました。高品質のインイヤーモニター、特にエントリーレベルの価格帯のEST(静電型)ドライバー採用IEMであるShuoer Tape Proで知られ、静電型IEMメーカーとしては業界で有名なブランドの1つです。しかし、このブランドの製品は低価格だけに限定されていません。
このメーカーは先進的なドライバー技術の設計・生産に長けた専門的な少数精鋭の技術者集団を備えた確かな開発製造力を持っており、自社ブランド製品でハイエンド機種の製造においても卓越した能力を見せるだけでなく、他社ブランド製品の製造を丸ごと請け負ってもいます。
Shuoer Soloistの特徴
革新的な最新ドライバーテクノロジー
Shuoer Soloistは、液体ケブラーシリコーンドライバーユニットを使用したオーディオ分野で最新のドライバーテクノロジーを採用しています。ドライバーは液体ケブラー素材で構成されており、ケブラーは非常に強力な素材で、非常に高速な過渡応答を提供し、優れた感度定格により、低消費電力で強力かつ高速でエネルギッシュなサウンド出力を生成します。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210424/20210424001045.jpg?w=1256&ssl=1)
豊かで明瞭なサウンド出力
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210424/20210424001048.jpg?w=1256&ssl=1)
絶妙なデザインと卓越したビルドクオリティ
Shuoer Soloistの外観は見事です。高品質の樹脂素材を使用した高精度3Dプリント技術で作られています。このイヤホンは、ブラックもしくはオレンジシェルとデザイナーフェースプレートを備えた絶妙なデザインを持っています。ビルドクオリティは、頑強で丈夫で耐久性があり、軽量で美しく、快適に使用できます。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210424/20210424001051.jpg?w=1256&ssl=1)
高品質ケーブル
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210424/20210424001055.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistには、0.78mm 2ピンコネクタタイプのカスタム6N OCC銅ケーブルが付属しています。音質に滑らかで温かみのある質感を実現するため、高品質の銅を主な線材に使用しています。ソースからイヤホンへの歪みのないオーディオ信号伝送を提供し、ユーザーが最高の音質出力を確実に得られるようにします。
ギャラリー
パッケージ(9.0)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150125.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistのパッケージクオリティは価格を考えると優れています。それはおよそ4倍の価格設定をされているフラッグシップモデルであるShuoer Conductorと同等のクオリティです。
標準で4.4mm/2.5mmバランスと3.5mmシングルエンド接続に対応しています。Shuoerの製品カタログも付属しています。
パッケージ内容
付属品に不足はありません。パッケージには以下のものが含まれています。
- イヤホン本体
- 3種類合計8つのシリコンイヤーピース(S/M/L)
- フォームイヤーピース
- クリーニングツール
- 2.5mmバランス接続対応0.78mm 2pinケーブル
- 2.5mm→3.5mmSE変換アダプタ
- 2.5mm→4.4mm変換アダプタ
- キャリイングケース
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150127.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150130.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Conductor Shuoer Conductor](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150133.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Conductor Shuoer Conductor](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150147.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150152.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150155.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoerの製品カタログは読んでいて非常に楽しいです。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210403/20210403115237.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210403/20210403115234.jpg?w=1256&ssl=1)
ケーブルはファブリックコーディングされ、非常に高品質です。ただしタッチノイズは少し目立ちます。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210415/20210415131028.jpg?w=1256&ssl=1)
ビルドクオリティ(9.0)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150206.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistのビルドクオリティは良好です。
継ぎ目のほとんどない滑らかなフォームファクターを持っています。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150208.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150212.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150215.jpg?w=1256&ssl=1)
装着感(9.0)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150226.jpg?w=1256&ssl=1)
小型に仕上げられているため、耳への収まりは非常に良好です。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150229.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150234.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150237.jpg?w=1256&ssl=1)
音質
- SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
- AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ
- マイクプリアンプ:Type4053
- Type5050 マイクアンプ電源
- 出力オーディオインターフェース①:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
- 出力オーディオインターフェース②:Antelope Audio Amari
- 入力オーディオインターフェース:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
- アナライザソフト:TypeDSSF3-L
周波数特性
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204418.jpg?w=1256&ssl=1)
上:生測定データ(破線)/下:自由音場補正済みデータ(実線)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204422.jpg?w=1256&ssl=1)
上:生測定データ(破線)/下:自由音場補正済みデータ(実線)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204425.jpg?w=1256&ssl=1)
上:生測定データ(破線)/下:自由音場補正済みデータ(実線)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204428.jpg?w=1256&ssl=1)
上:生測定データ(破線)/下:自由音場補正済みデータ(実線)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423210148.jpg?w=1256&ssl=1)
オーディオステータス
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204448.jpg?w=1256&ssl=1)
※オーディオステータスは周波数特性(自由音場補正済み)から「各要素に関わる周波数帯域の平均値」を算出し、その特性平均値全体の「全体平均値」を求め、「各要素に関わる周波数帯域の平均値」の「全体平均値」からの乖離を数値化したものです。各要素の相対的な強さを表し、独自のオーディオ指標として試験的に導入しています。
周波数特性測定値から音質要素のステータスを抽出しました。特に注目すべき要素だけ簡単に説明します。
- Sibilance/Pierceは刺さり具合に影響するので高域に敏感な人は数値が低いものを選んだほうが良いでしょう。
- Fullness/Mudは中域を豊かに感じさせる要素ですが、中域が濁るのが苦手な人は数値が低い方が良いでしょう。
- Boom/Punchは低域の存在感、量感に大きく影響するので、低域のうるさい感じが苦手な人は数値が低い方が良いでしょう。
THD特性
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204457.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204500.jpg?w=1256&ssl=1)
THD特性とは音に含まれる歪み成分を表し、パーセンテージが低いほど音がピュアできれいに聞こえます。
上は60dBSPL@1kHz時の周波数帯域ベースのTHD特性、下は1kHzでの音量レベルTHD特性(30dBSPL~70dBSPL;適正音量レベル)です。THD特性は1%以下で、満足できる品質です。
- THD平均値:0.0353112825%
- THD平均値(100Hz以上):0.0165180433%
- THDL平均値:0.061144875%
- THDL平均値(40dBSPL以上):0.0444906333%
制動
Shuoer Soloistはアンプ側の出力インピーダンスの影響をほとんど受けないようです。
スマートフォンで駆動を試しましたが、充分に駆動できている印象です。もちろん音源の解像度をより引き出すという意味でDAPを使用した方がエクスペリエンスの全体は向上しますが、その差はマルチドライバーイヤホンほど大きくありません。
以下はAntelope Audio Amariの可変出力インピーダンスシステムを用い、一定の装着感の下で、-4.6Ω、-0.3Ω、85.3Ω時の周波数特性(自由音場補正済み)を測定し、比較したものです。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204503.jpg?w=1256&ssl=1)
ラウドネスステータス
ラウドネスステータスはISO226:2003 等ラウドネス曲線に基づく補正値を自由音場補正済み周波数特性(Z特性)に加えたものです。ラウドネスステータスは音量による聴感周波数特性の変化を表します。一般的な人は40phon~80phonの間で音楽の聴取音量を快適に感じると思われます。
上は10phon~90phonの変化グラフ、下は40phon・60phon・80phonのみにフォーカスした変化グラフです。
Shuoer Soloistは多くの人にとって、80phon付近で中域がニュートラルに近いサウンドを聴かせると思われます。
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204442.jpg?w=1256&ssl=1)
![Shuoer Soloist Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423204445.jpg?w=1256&ssl=1)
音質解説
液体ケブラーシリコーンドライバーが技術的に非常に優れた素材であろうことは、Shuoer Soloistのサウンドを聴けばすぐにわかります。そのサウンドは非常にクリアで、質感的にも自然に近く、高品質です。1万円台でここまでクリアなサウンドが手に入ることには単純に驚きです。しかもこの高解像でクリアなサウンドを的確に再生するのに、この価格帯の多くのマルチドライバーイヤホンと異なってDAPを必要としません。
評価基準について
レビューの各評価点の判断基準は以下の通りです。
- 原音忠実度:自由音場フラットに基づく判定値。どれだけ自由音場フラット(≒録音音源の再現度)に忠実かを表します。音域ごとに標準偏差から自動で算出、判定されています(低域:20Hz~200Hz;中域:200Hz~2.5kHz;高域:2.5kHz~20kHz;全体:63Hz~13kHz)[S+が最も原音忠実]
- 臨場感/深さ/重み/太さ/厚み/明るさ/硬さ/艶やかさ/鋭さ/脆さ/荒さ/繊細さ/存在感:自由音場補正値に80phon時の等ラウドネス曲線逆補正をかけた聴感周波数に基づく判定値。一般的に適正音量時、各要素が聴感上ニュートラルからどれだけ強調されて聞こえるかの期待度を表します。自動算出、判定されています。[Bが最もニュートラルに近く、S+が最も強調度が高く、D-が最も強調が弱い]
- 質感の正確性:自由音場補正値に80phon時の等ラウドネス曲線逆補正をかけた聴感周波数に基づく判定値。一般的に適正音量時、200Hz~2.5kHzがどれだけ聴感上ニュートラルに聞こえるかの期待度を表します。自動算出、判定されています。[S+が最もニュートラルに近い]
- 定位の正確性:自由音場補正値に80phon時の等ラウドネス曲線逆補正をかけた聴感周波数に基づく判定値。一般的に適正音量時、1.5kHz~8kHzがどれだけ聴感上ニュートラルに聞こえるかの期待度を表します。自動算出、判定されています。[S+が最もニュートラルに近い]
- オーケストラのテクスチャ/雅楽のテクスチャ:それぞれのリファレンス音源を用い、各リファレンスイヤホンからの音質差を聴感テストしています。なお、リファレンスイヤホンは参考用であり、S+ほどリファレンスイヤホンに近いというわけではありません。[S+が最も評価が高い]
- クリア感:THD測定値に基づいて決定されています。[S+が最も評価が高い]
これらの評価値は最終的なスコア算出に影響を与えますが、すべてではありません。
![Shuoer Soloist](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/04/Shuoer-Soloist-e1619182362450.jpg?resize=800%2C800&ssl=1)
低域(9.0)
- 原音忠実度:S
- 臨場感:B+
- 深さ:A-
- 重み:A-
- 太さ:B+
- 存在感:B+
![低域](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210214/20210214050134.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistの低域は深さも充分で、階層性に優れています。
比較的深くまで低域が伸びており、量的には強調されませんが、存在感は充分です。中域とのバランスはほぼ釣り合っているので、うるさくなることはありません。質感はかなり自然で、中庸に近いタイト感があります。
ベースとドラムの描き分けも明瞭です。また、ダイナミックドライバーらしい力強さが感じられ、ライブ感に優れています。
中域(9.5)
- 原音忠実度:S-
- 厚み:B+
- 明るさ:B
- 硬さ:B
- 存在感:B
![中域](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210214/20210214050142.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistの中域は前進的です。
ボーカルはかなり前面に出てきて、音像は大きく描かれます。ボーカルのニュアンスは大きな音像でわかりやすく描かれ、細部まであますところなく把握できるような万能感があります。
歌声フォルマントは強調される傾向があり、一般的にボーカルのボリューム感は素晴らしく、音楽全体の中で最も高いプレゼンスが感じられる傾向にあります。
このイヤホンはボーカルの声量を試すところがあり、ミドルボイスのボディがしっかりしていないと薄く聞こえる傾向があります。
一方で子音の尖りはかなり抑えめで、音量を上げても刺さりません。子音の角が取れることで母音のほうが優位に聞こえるので、洋楽を聴いても日本人なら歌詞がわかりやすく思うと思われます。
たとえば、Ed Sheeranの曲は私には非常に満足度が高く思えますが、イギリス英語のネイティブスピーカーにとってはこのボーカルの聴かせ方は子音が聞き取りづらく、妙に唾が多く、シャウティで明らかに不自然に思えるのではないかと思います。
まあ、私はイギリス英語のネイティブスピーカーでないので詳しくはわかりません。
高域(9.5)
- 原音忠実度:D
- 艶やかさ:B+
- 鋭さ:B+
- 脆さ:C+
- 荒さ:D-
- 繊細さ:D+
- 存在感:B-
![高域](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210214/20210214050124.jpg?w=1256&ssl=1)
高域は比較的高くまで伸びており、拡張性はなかなかよく、音が伸びやかに風通し良く聞こえます。
さて、この高域は私を戸惑わせます。一聴してわかる高い没入感を実現する素晴らしい描写力がある一方で、定位の上では明らかに不利に働くことが多く、音場を窮屈に感じさせます。
正統で厳格な原音忠実主義に則る場合、Soloistの高域を高く評価することは出来ないでしょう。それは総体としては比較的原音忠実的と言えますが、中高域の不自然な強調は定位に決定的な影響を与え、クラシック音楽はステージの中に入って聴いているかのようです。高い没入感が得られますが、基本的に何もかもが近いように思われます。金管なんて右のこめかみにかなり近づいて聞こえるので、音像は非常に明瞭ですが、明らかに定位は近すぎです。
ただし、フレームの中に収まる情報量が多いように思えるので、モニターとしては優秀です。
定位/質感
- 質感の正確性:S
- 定位の正確性:B-
- オーケストラのテクスチャ:A-
- 雅楽のテクスチャ:A-
定位と質感は以下の音源によって聴感テストされています。また質感についてはそれぞれリファレンスとするイヤホンは以下の通りです。
- オーケストラ:Berliner Philharmoniker and Rafael Kubelik「Dvořák: Symphony No. 9 in E Minor, Op. 95, B. 178, “From the New World” – IV. Allegro con fuoco
」(「Dvorak: The 9 Symphonies
」)[リファレンスイヤホン:AKG N5005
]
- 雅楽:宮内庁楽部「越天楽
」(「雅楽~平安のオーケストラ
」)[リファレンスイヤホン:final A3000]
オーケストラではコンサートマスターと指揮者の位置関係、チェロとバイオリンのバランスを重視しています。雅楽では篳篥の音が最も力強く聞こえること、とくに「塩梅」がきれいに聞こえることを重視しています。
この項目は各言語音の音域に対応し、西洋音楽(および洋楽)が好きな人はオーケストラのテクスチャを、日本の伝統音楽(および邦楽)が好きな人は雅楽のテクスチャを重視すると満足度が高いでしょう。
すでに言及しましたが、質感はなかなか素晴らしいですが、定位の点でオーケストラ向きではありません。バイオリンや金管が活き活きと聞こえ、非常に美しいですが、全体のスケール感がありません。
このチューニングがおそらく意図的なことであろうことはSoloistというネーミングから明らかです。Conductorは精確な定位と質感でクラシック音楽を見事に、音場含めてかなり完璧に近く再現していましたが、Soloistは各楽器が迫ってきて別個に主張して競い合い、パートごとのサウンドは非常に分かりやすいですが、オーケストラにあるべき空間的余裕が感じられません。
雅楽のサウンドも非常に高い没入感がありますが、両絃は耳の真横か少し裏から聞こえるように思えるくらいです。ただしテクスチャに不自然さはあまりありません。
グルーヴ/音場/クリア感
- 音響的焦点:中域~高域
- 音場:B-
- クリア感:S
![音場](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210214/20210214050137.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistの音響的焦点は中域~高域に存在します。
音場はかなり親密な位置に形成されます。各楽器の音像は大きいですが、その分音場は窮屈に思えるかも知れません。
クリア感は非常に高いです。
音質総評
- 原音忠実度:A
- おすすめ度:A-
- 個人的な好み:S
![音質総評](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210214/20210214050130.jpg?w=1256&ssl=1)
Shuoer Soloistの欠点は明らかですが、それでもこのサウンドを薦める理由は少なくありません。
まず極めて高い音像の明瞭性とクリア感の高さによって、それはミックス効果を確認するためのモニターイヤホンとして間違いなく優れています。音像がかなり近く聞こえるので、ボーカルの詳細と各楽器の質感の変化を的確に捉え、細かいところまで気づくことが出来るでしょう。
そして華やかでハリのある艶やかな甘いサウンドは高いエロティシズムをもたらします。俗に言う「美音系」というやつですね。
価格を考えると、全体的な音質水準において非常に優れたイヤホンであることは間違いありません。
音質的な特徴
美点
- 中域の音像が大きい
- 高い没入感
- 中域への適切なフォーカス
- 比較的自然に近い質感
- 良好なボーカルフォーカス
- 高いクリア感
- 華やかで匂い立つサウンド
欠点
- 親密すぎる定位
- 広くない音場
![](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/04/Shuoer-Soloist-e1619182362450.jpg?resize=800%2C800&ssl=1)
音像が大きく把握しやすい
高いクリア感
没入感に優れる
音楽鑑賞
小田和正「ためらわない、迷わない」
小田和正の特徴的なボーカルをクリアに細部まで味わいたい場合、Soloistはかなり魅力的な選択肢です。ボーカルの音像は大きく、間近で聞こえます。
小田和正の曲の透明感のあるサウンド表現とも相性が良く、艶やかでハリのある電子音やエレキギターの最も美しいところを高い没入感とともに楽しめます。
Huelgas Ensemble「Visin, visin, visin à 4」
この曲の美しいファルセットをかなり近い位置で詳細に味わえます。自然な質感よりはかなり明るく華やかですが、喉の震えが見え、天に声が昇っていくような昂揚感が味わえます。
空也上人像のように、歌声に別世界が見えるような気がするイヤホンです。
![](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210423/20210423150250.jpg?w=1256&ssl=1)
霍尊「不送帖」
この曲を聴いたとき、このイヤホンの素晴らしさを完全に理解しました。明るく美しく聞こえるフォルマント、明瞭に聞こえる中国語の声調アクセント、飲み込んでくるように近くで聞こえる楽器音。作品世界に入り込めるような圧倒的没入感があります。
レコーディングシグネチャー
レコーディングシグネチャーの基本的な原理、楽しみ方については以下を参考にして下さい。
レコーディングシグネチャーのソースはAntelope Audio Amariを用いています。出力インピーダンスは0.3Ωで、使用イヤーピースは標準イヤーピース(黒軸)のSサイズです。
レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。
- SAMREC HATS Type2500RSシステム:HEAD & TORSO、Type4172マイクX2搭載
- 5055Prot 実時間2ch 自由音場補正フィルター(特注)
- センサーアンプ:Type4053
- マイクプリアンプ:Focusrite ISA Two
- Type5050 マイクアンプ電源
- オーディオインターフェース 1:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
- オーディオインターフェース 2:Antelope Audio Amari
- レコーディングソフト:Audacity
GENS D’ARMES(ロック系)
- 楽曲名:GENS D’ARMES
- アルバム名:イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック
- Copyright © Nihon Falcom Corporation
![イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/01/61O0tM7IG2L.jpg?resize=500%2C500&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
白き魔女(クラシック系)
- 楽曲名:第3部「白き魔女」: 白き魔女
- アルバム名:交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~
- Copyright © Nihon Falcom Corporation
![交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/01/81fK2b208RL.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
The Silver Will -ギンノイシ-(EDM系)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
Sophisticated Fight(JAZZ系)
- 楽曲名:Sophisticated Fight
- アルバム名:英雄伝説 空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン
- Copyright © Nihon Falcom Corporation
![日本ファルコム 英雄伝説空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/01/51nhkNbLQ4L.jpg?resize=500%2C495&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
浮遊大陸アルジェス -Introduction-(OST系)
- 楽曲名:浮遊大陸アルジェス -Introduction-
- アルバム名:Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008
- Copyright © Nihon Falcom Corporation
![Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/01/81LaACI7JRL.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
LACRIMOSA OF DANA -Opening Ver.-
- 楽曲名:LACRIMOSA OF DANA -Opening Ver.-
- アルバム名:イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック
- Copyright c Nihon Falcom Corporation
![イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]](https://i0.wp.com/www.audio-sound-premium.com/wp-content/uploads/2021/01/61O0tM7IG2L.jpg?resize=500%2C500&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
Get Over The Barrier! -EVOLUTION!!-
- 楽曲名:Get Over The Barrier! -EVOLUTION!!-
- アルバム名:英雄伝説 零の軌跡 Evolution オリジナルサウンドトラック
- Copyright c Nihon Falcom Corporation
![イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]](https://i0.wp.com/m.media-amazon.com/images/I/81jXRkM29ZL._SS500_.jpg?w=1256&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
巨イナルチカラ
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
ユルギナイツヨサ
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
Formidable Enemy
- 楽曲名:Formidable Enemy
- アルバム名:英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン
- Copyright c Nihon Falcom Corporation
![イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]](https://i0.wp.com/m.media-amazon.com/images/I/81OuvTqMT9L._SS500_.jpg?w=1256&ssl=1)
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
Intense Chase
- 原曲(-23LUFS)
- Shuoer Soloist
総評
Shuoer Soloistは1万円台では破格と言えるサウンドを持っていますが、それは必ずしも完全なオーディオファン向きとは言い難いところがあるのは事実です。しかし、少なくともオーディオスペックの上では価格を考えると信じられないくらいクリアなサウンドを実現し、それによって生み出される高いエロティシズムのある音楽は、まるで天上にいるかのような美しいサウンドを聴かせます。ただし、定位は少し不自然です。
それはSoloistの名の通り、各楽器音を鮮やかに描き出し、モニターイヤホンとしても優れていますが、万能ではなく、アンサンブルでは定位感が足を引っ張ります。一方で、弾き語りのような独演に近い音源とは相性が良いです。フォルマントが美しいので、ボーカルを重視しているリスナーには魅力的な選択肢になり得ます。アカペラや独唱は非常に活き活きと楽しめます。
![【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編] 【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]](https://i0.wp.com/cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kanbun/20210922/20210922100044.jpg?w=1256&ssl=1)
HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。
コメント