【HiFiGOレビュー】7Hz 71

【HiFiGOレビュー】7Hz 71 5000円~10000円
7Hz 71

※この記事はHiFiGOから許諾を頂いて翻訳したものです。著作権はHiFiGOにあります。

元記事

  • 元記事の公開日:2022/11/03
  • 著者:Andy.EF

  • DAC: AKM AK4377.
  • THD+N: 0.0004%.
  • Output Voltage: 1Vrms.
  • Output Power: 70mW.
  • SINAD: 106dB.
  • Frequency Response: 20Hz-40kHz.
  • Noise-Floor: <0.9uV.
  • Supports high-resolution 32-Bit/384kHz PCM and DSD128(DoP) signals.
  • High-purity 36-core Silver-plated OCC copper cable.
  • Supports Android 5.1 and above.
  • Works with iOS devices(Lightning connector to be bought separately).

この製品の要点

  1. ニュートラルでナチュラルな音色
  2. ポータブル用途では十分な駆動力
  3. コンパクトでありながらバッテリー駆動時間が長い
【中華イヤホン Open Audio Witch レビュー】重厚なV字サウンド。低歪

Open Audio Witchは重厚なドンシャリサウンドを聴かせてくれるイヤホンです。ビルドクオリティも悪くなく、歪率などの測定値から考えると、価格に見合った素材で作られているだろうことはわかります Read more

【中華イヤホン AFUL Performer 5 レビュー】良好なニュートラル・サウンドバランス。なめらかで音域間のつながりが良く、自然な減衰感が味わえる

AFUL Performer 5はマルチドライバーでありながら非常に滑らかでつながりの良い音像一貫性の高いサウンドを実現しているイヤホンです。

使用機材

  • IEMとイヤホン
  • ヘッドホン
    • FOSTEX T40RP MK3 (Magnetic Planar, 50 Ohm, 91db Sensitivity)
    • VE Pro Supernova (Single DD, 32 Ohm)
  • ソース
    • Windows 10, Foobar 2000 (USB 3.0 Power)
    • Sony Xperia 1 iV (HiBy Music, USB Exclusive Mode, Bitperfect)

ビルド、機能性、使い勝手

7Hz初のポータブルDAC/アンプは、Lotoo PAW S1、S2、Creative SX-Fiに搭載されているものと全く同じ、由緒あるAK4377をベースに作られています。古いDACチップですが、決して旧式ではありません。

71はシンプルなドングルです。パッケージも質実剛健です。非常にコンパクトで、軽量、ポータブルです。実際、1Vrmsクラスの分類の中では、この71はウルトラポータブルクラスのドングルと見なすことができる。

CNC削り出しのアルミ製シャーシに、ブラックパウダーコートを施した71は、ホストと接続されている限り点灯し続けるブルーLEDライトで飾られており、一見無骨に見えます。このLEDライトは、他のドングルのように、再生するメディアのサンプリングレートなどによって色が変わることはありません。

デジタルUSB接続は着脱式ではなく、7HzがSPC撚りと言っていたシンプルなリボン型ケーブルが常設されています。スマートフォンとのポータブル使用時にRF干渉に本当によく耐えました。こうした71の能力が証明するように、シールドもおそらくしっかりされていると思います。このことから、USBケーブルの切り替えができないことをあまり嘆くことはありません(通常、ドングル側はUSB Cミニコネクタになっているはずです)。

71のビルドで最も印象的なのは、ポータブルホストへの電力供給の効率性でしょう。私のXiaomi Mi 9T (4000 mAH Battery)で71を連続再生し、HiBy USB Exclusiveモードで通常のリスニングレベルで動作させてみました。
71は、バッテリーの残量が2%になるまで、12~13時間という非常に優秀な再生時間を記録することができました。これは、かなり印象的な結果です。Cayin RU6やLotoo PAW S1などのドングルは、平均10~11時間です。
さらに、71は温度を維持することに成功しました。ほんのりとした温かさがあり、心配するほどではありません。

音質

71は、実態感のあるニュートラルでナチュラルなサウンドのDAC/アンプです。私はAKMベースのドングルに非常に慣れていますが、正確でリアルな音を維持するためのチューニングに感銘を受けたと言わざるを得ません。優れたDAC/アンプの特徴は、常に色付けされない出力を提供することです。71の出力は、どんなペアリング・パートナーとも相性が良く、それぞれの音の特徴を反映させることができます。例えば、私はいつも新しいドングルをEtymotic ER4SRとペアリングして聴き始めますが、このIEMは真のニュートラル・リファレンスとして広く知られています。ER4SRは、出力に明らかな色付けがある場合、それを直ちに検出します。このコンボから聴こえるものは、71がどの周波数帯でもブーストを付与していないことを納得させるものでした。これは私の中では大きなプラスです。

ダイナミックな面では、71のトランジェントは非常に成熟しており、洗練されていると言えるでしょう。活力レベルは、不自然な高揚感を伴うことなく、十分にエネルギッシュです。実際、Lotoo PAW S1やS2と比較すると、71はもう少しエネルギーがあり、より鮮明さに重点を置いていると言えるでしょう – S1やS2は最も滑らかな(それでもまだ鮮明な)ドングルとして存在しています。私の観点では、71のダイナミック音律はLotoo PAW S1/S2とCreative SX-Fiの間のギャップを埋めているように見えます。なお、1Vrmsのドングルとしては、71のダイナミックレンジは驚くほど良好です。Shure KSE1500とFostex T40RP MK3との組み合わせでは、サウンドスペクトルの両端で深みのある素晴らしいサウンドを聞くことができます。ミクロのダイナミクスが聴き取れ、存在感があり、両端がよく伸びていることがわかります。T40RP MK3ではそれほど顕著ではないかもしれませんが、ニュアンスは微妙に存在します。

71の音色と音色のバランスは見事に有機的で、ほとんどアナログです。しかし、CEntrance DACport HDやOvidius B1(どちらもAKMベースのドングルの最高峰です)のようなアナログサウンドとは全く異なります。ベルベットのようなオーガニックでリアルな音はあるのですが、より鮮明な音像描写を好むため、若干マスクされているようです。しかし、1つ確かなことは、71は他の多くのESSやシーラス・ロジックのドングルよりも優れたピンナ(耳介)・コントロールを持っているということです – それらのほとんどはデジタルでエッジの効いた音ですが – 71は違います。71は、鮮明で洗練されたプレゼンテーションを提供します。AKMのチューニングの落とし穴として、エッジの効いた、解像度の低い音になりがちなのですが、71はそのようなことはありません。音色、音質もソリッドでナチュラルなサウンドを体現しており、メリハリがあって丸みがあります。

ニュートラルなDAC/アンプである71は、中低域、高域の表現が一貫しています。前述したように、どの領域もブーストされる要素がないように聴こえます。あとは、ペアとなる相手の性質によって音の相乗効果が発揮されるでしょう。低音重視のユニットと組み合わせれば、71はそれに応じて作用し、強力な低音パフォーマンスを発揮するでしょう。少なくとも、パワーがそれほど要求されないものであれば。少なくとも50Ωまでは、71の低音は速く、質感があり、よく伸びます。ニュートラルであることは、71が、ペアとなるパートナーの能力を超える衝撃、スラム、存在感を与えるためにブーストを加えることがないことを意味しています。中域はリアルなアタックと音調でしっかりとしています。高音は正確な輝きと煌めきを示し、高音のディテールはパートナーの能力に応じて表現されます(これは71が、すでに高音に弱いパートナーをブーストしないことも意味しています)。高音域のアタックとディケイはリアルで有機的であり、ネイティブに明るい音質のパートナーと組み合わせても、決して金属的でドライになることはありません。

技術的な面でも、71は非常に優秀なドングルです。IEMのサウンドステージは、幅と奥行きがあり、ゆったりとした印象です。
次にスピード感ですが、71は非常に複雑な音楽でも速い音楽でも、もたついたり濁ったりすることなく、俊敏かつ効率的に解像してくれます。この点では、71は遅い音のIEMを引き締めて、シロップのような、あるいは明らかに肥大化した音にしない能力があり、まさに驚きです。71はまた、全体的な解像度と透明性にも非常に優れており、出力はソースに含まれる意図された音に非常に忠実で、マクロとミクロのディテールが聴き取りやすく、存在感があります。マクロとミクロのディテールが聴こえ、存在感があります。広々としたヘッドステージと調和して、71は空間的な位置づけの良い鮮明なイメージングを提供し、特に解像度の高いパートナーでは異なる音のトラッキングが容易になりました。

駆動力

1Vrmsの定格にもかかわらず、Fostex T40RP MK3の50Ω、91dbのスペックを持つ平面駆動型ドライバーをドライブできたことに本当に驚いています。適切なリスニングラウドネスを得るためにはボリュームを上げる必要がありますが、それが達成されたとき、音は実際に健全で魅力的でした。

私のお気に入りのドングルと比較して、71のパワーを示すいくつかの視点を示す。

  • Ovidius B1 – 30/100の音量
  • Centrance DACport HD – 34/100 音量
  • 7Hz 71 – 58/100の音量
  • すべてのテストは、USB 3.0 900mAパワー、Windows 10で行われました。

よくよく比較してみると、Ovidius B1とDACport HDの両方が優勢であることは認めます。特にダイナミックトランジェントの密度が濃く、低音と中低音はより力強く、71は無駄がなく、密度が極端に低いように感じられます。しかし、これは並べて比較した場合にのみ明らかになることです。それ以外の点では、71が私の頑固な平面駆動型を駆動する点で、カジュアルなリスニングに満足できると言えるでしょう。最も重要なことは、71は高負荷のドライブでも心配するような悪影響を及ぼさないということです。71の音は遠くの方から聞こえるようなよそよそしさがあったり、おとなしい感じでは全くありません。

結局のところ、71の最適化は高効率のIEMを駆動するためにあると思います。最近のIEMブームで、毎日のように新しいIEMが発売されています。毎日のように新しいものが発売され、そのどれもが高感度になっています。私は71をSeeAudio Bravery AE、VE Azure、Salnotes Diokoと組み合わせて使用することが常でした。71とそれらのIEMの相乗効果は素晴らしく、流動的です。もう一つの重要な要素は、71はこれらの高感度IEM、特にフロアノイズを拾いやすいBravery AEのようなハイブリッド型と非常にクリーンで黒い背景を提供してくれることです。

 

まとめ

7Hz 71は素晴らしいサウンドのドングルということは ― シンプルな事実です。非常にニュートラルで、解像度が高く、技術的に明確であるため、驚くほどお得なデバイスとなっています。71はあらゆるタイプのパートナー、特に高効率のIEMと組み合わせることができる驚くべき汎用性を持っています。71はどのようなタイプのパートナーとも互換性があり、特に高効率のIEMと組み合わせることができます。しかし、50オーム以下または100dB以上の感度のものと組み合わせるのがベストでしょう。また、ポータブルホストの電源がいかに効率的であるか、そして熱くならないように、あるいはRF干渉を起こさないように、賢明さを保っていることも忘れてはならないでしょう。

71は、あちこちに短所がありますが、主観的には、短所が全体的な価値提案の妨げになるとは思えません。ケーブルが取り外せないこと、先進的な機能、独立した音量調節機能がないことなどは、このユニットがいかに手頃であるかということを考えれば、非常に無視しやすい短所です – その上、素晴らしい音響性能を持っています。私はオーディオ機器をかなり乱暴に扱うことがありますが、71はそれら全てに見事に耐えているようです。

最終的に、7Hz 71は私が躊躇なく推薦するものです – 特に40ドル以下としては。

【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい

qdc Dmagic 3Dはうねるようなグルーヴ感とクリアな明瞭感、リッチな優雅さを兼ね備えたハイエンドイヤホンです。わくわくする活気に満ちた楽しいリスニングサウンドを求めている場合、このイヤホンは最高に魅力的に思えるでしょう。音楽を楽しくする魔法がかかっているイヤホンです。

【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド

Shuoer EJ07はフラットにほぼ忠実なサウンドを持っており、全体的な原音充実度の高さと中域の自然な質感が魅力です。音場はやや奥に定位され、余裕が感じられて聴き心地に優れていますが、迫力やダイナミクスに不足を感じやすいところは難点です。

【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力

BQEYZ Summerは1万円台の新たなスタープレーヤーです。ハイブリッドドライバーモデルでありながら、非常に低歪であり、かつほぼ完全にニュートラルに近いので、かなり原音に近い質感の中域を持ち、万人向けの素晴らしいサウンドを実現している良機種です。

【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域

Behringer MO240は中域のステージングが良好で、広々とした開放的な音場にディテール感の高い繊細な音がすっきりと見通せるように聞こえる良質なモニターイヤホンです。クリア感も高く、駆動も容易な上、パッケージクオリティも高いので非常に高いコストパフォーマンスが感じられます。

【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い

Shuoer Singerはこの価格帯で買えるイヤホンの中では音質的な完成度が高く、フラットで万人向きのサウンドになっています。音場は少し狭いですが、定位の明瞭性は高く、その名の通り、ボーカルフォーカスが良好な点が魅力です。

中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)

この記事ではオーディオマニアの間で人気の中華イヤホンに関する知識と最新情報をお届けします。この記事を読めば、あなたも今日から中華イヤホン通になれます!

【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる

音楽の聞き心地、聴き疲れのなさを重視するなら、KBEAR NEONはかなりおすすめできます。円筒形のそのイヤホンは、挿入深度も調整しやすく、少しでも音に尖りを感じたら、イヤーピースを小さくしてより深く挿入することで簡単にその尖りを消すことができます。

previous arrow
next arrow
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
previous arrow
next arrow
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。

【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

コメント



タイトルとURLをコピーしました