【HiFiGOレビュー】中華イヤホン TANCHJIM OLA:パーソニファイド・クリスプネス

【HiFiGOレビュー】中華イヤホン TANCHJIM OLA:パーソニファイド・クリスプネス 3000円~5000円
TANCHJIM OLA

プロローグ

  • 本機はレビュー用にHiFiGOから提供されたものです。
  • 私のTANCHJIM OLAは200時間以上の再生時間を経ています。
  • 私は測定を行わず、聞いたことを自分の視点から説明します。
  • EQは使用していません。
  • 全てのインプレッションはOLA付属のシリコンイヤーチップを使用しています。
  • 最終的に、私のレビューは純粋に主観的であり、私の個人的な音の好みに偏っています。

この製品の要点

  1. スタートレックの世界から来たようなユニークなデザイン
  2. 拡散音場ニュートラルに近いサウンド
  3. 温かい音のソースとの組み合わせがおすすめ

開梱動画

Tanchjim OLA IEMs Unboxing!
【中華イヤホン Open Audio Alkaid レビュー】明瞭で繊細、詳細なディテールをこぼすところなく伝える優れたモニターイヤホン

Open Audio Alkaidは全音域にわたり明瞭性が高く、繊細で分析的なサウンドを持つハイエンドイヤホンです。

【中華イヤホン EPZ Q1 レビュー】高域に敏感な人向け

EPZ Q1は高域を非常に抑制した中域充実系のサウンドを持っているイヤホンです。デザインもよく、パッケージも充実しているため、高域に敏感な人には非常に快適に聴けるイヤホンとしておすすめできるかもしれま Read more

TANCHJIM OLAの技術仕様

  • ドライバーサイズ:10mm
  • ダイヤフラム材質。高分子グラフェン
  • インピーダンス:16Ω±10%
  • 感度:126dB/Vrms
  • 周波数応答範囲:7Hz-45kHz
  • THD+N:<0.3%
  • コネクター:2pin 0.78mm
  • 終端プラグ:3.5mm

使用機材

デザインとビルドクオリティ

OLAは、今まで見たこともないような、ちょっとユニークなシェルデザインで登場しました。スタートレックの技術的な雰囲気がありますね。私はこのデザインが特に好きというわけではありませんが、この構造がよく考えられていることは認めざるを得ません。実際、OLAのパッケージは、箱からIEM、ケーブルまで、すべてシルバーとグレーの絶妙なテーマでまとめられており、シンプルなエレガンスを感じさせてくれます。

片側10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、定格出力は16Ω、感度126dbです。このスペックだけ見ると、非常に高感度で駆動しやすいIEMであることは間違いないでしょう。さて、これがどれほど真実なのかについては、読み進めてみてください。

コンパクトで軽いので、OLAを装着するのはとても簡単です。長時間耳に装着していても疲れることがありません。しかし、純正のシリコンチップでは、周囲の騒音を抑制するための遮音性がそれほど高くないことに気づきました。アフターマーケットのフォームチップに交換することで、遮音性を改善することができます。

TANCHJIM OLA
TANCHJIM OLA

音質

音色とダイナミクス

OLAの全体的な音色と音質の特徴は、私が「ほぼ」ニュートラルと見なすものです。Etymotic ER4シリーズを拡散音場ニュートラルのベンチマークとすると、OLAはEtymoticのサウンドカーブに非常に近く、例外的に低域は中低域に軽い傾きと高揚があります。それ以外は、現在市場に溢れている多くのChi-fi IEMの中で、OLAは最もニュートラルなサウンドのユニットの1つであることは間違いないと思います。不自然に高揚しているようには見えないほど、ダイナミクスの躍動感が十分に成熟しています。また、OLAは中音域のフォーカスがはっきりしており、超鮮明な表現が可能です。低域の軽度な上昇を除けば、OLAはいかなる色付けもない優美なものです。

ダイナミックレンジもよく出ています。OLAはスペクトルの両端で素晴らしい拡張を提供します。ただ、低音域はちょっと物足りない気がします。

OLAの全体的なサウンド特性について、私が唯一批判したいのは、特にネイティブな明るいサウンドのパートナーと組み合わせたときに、ドライで無駄のないサウンドに見えることです。しかし、すでにニュートラルなオーガニックソースと組み合わせた場合、OLAは非常にバランスが良く、エッジの立ったサウンドになります。

TANCHJIM OLA
TANCHJIM OLA

中域

OLAの強みは、中域が非常にニュートラルで色づけされていないことです。中音域のステージングが適切に配置され、クリーンで鮮明なイメージングでよく見えます。録音の意図した性質に忠実な音色です。特にアコースティック、パーカッション、管楽器の質感とディテールがよく聴こえます。楽器のアタックや減衰の仕方も洗練された成熟さがあります。

ボーカルも同様にニュートラルな表現です。ダイアナ・クラールやシネ・イーグのボーカルをOLAで聴くと、そのリアルさに魅了されます。暖かみのない、適度な胸高さと深みがあります。一方、アリソン・クラウスは、ソプラノ歌手の歌声を忠実に再現し、歯擦音に近いような鋭い音色を聴かせてくれます。しかし、それがアリソン・クラウスという女性ボーカリストの本質であり、最もシャープなサウンドを持つ女性ボーカリストの一人として知られています。私はEtymotic ER4SRとER2XRで同様の結果を得ているので、個人的にはこれはかなり許容範囲内だと思います。男性ボーカルでは、OLAはバリトンタイプに最適です。非常に豊かで、深く、威厳があり、ニック・ケイヴやモリッシーがリアルに生き生きと魅力的に聞こえます。この場合も、暖かさは全く感じられません。中域が全くニュートラルであることを好む人にとって、OLAは期待を裏切らないでしょう。

高域

OLAのもうひとつの強みは、高域特性のハイライトとなる、すっきりとした高音です。OLAは高音域の微細なディテールに見事な手際の良さを見せてくれました。明るくなりすぎないようにうまくコントロールされています。エッジも鮮明で、ピーキーなスパイクはありません。輝きや煌めきは十分で、過剰な演出はありません。OLAにもっと頑張ってほしかった点は、空気感と滑らかさがもう少しあったらよかったということです。鮮明さを重視するあまり、私が普段、高域の表現で好むベルベットのような要素を取り除いてしまったようです。しかし、高域の実力は、録音やマスタリングとソースの相性に大きく左右されることに注意しなければなりません。OLAでは、このあたりを透明性を持って検証していくつもりです。

低域

今、私が知っているのは、OLAがベースヘッズ(低域好き)のためのIEMではないということです。比較的ニュートラルなので、低音が大きいのが好きな人には地味に見えるかもしれません。OLAが提供するのは、特に中低音の豊かな質感のある低音演奏です。一般的に、中低音はソリッドで速く、非常に整然としています。ディテールや質感も素晴らしい品質です。中低域が低域の影に隠れるようなことはありません。しかし、フラットと呼べるほどニュートラルではありません。OLAの注意点かもしれませんが、重低域はおとなしく控えめな印象です。ごくごく稀にしか重低域の鳴動の存在を感じることができません。それ以外は、OLAの全体的なBassの性能に文句をつけるところはありません。

TANCHJIM OLA
TANCHJIM OLA

 

技術面

間違いなく、OLAは技術的な面で大きなスコアを獲得しています。まず、音場はこれまで試したほとんどのIEMよりも広く、空間と奥行きを感じさせます(高さはそれほど高くないかもしれません)。どのような曲を聴いても、正確で非常にホログラフィックな空間イメージが明らかになりました。

OLAのマクロとミクロのディテールの処理も非常に賞賛に値するものです。特に、ネイティブの技術的なソースと組み合わせたとき、OLAは細部の回収に非常に巧みな表現を示しました。

スピードと解像度も素晴らしい水準です。どんなに複雑で高速なトラックでも、OLAは混雑や圧縮を感じさせることなく、すべて優雅に処理します。各レイヤーは分離されたままであり、複数の楽器の複雑なコンポジションが混ざり合うことはありません。個々の楽器のトラッキングが容易になりました。

スケーラビリティ

先ほど、OLAは16ΩのIEMで、感度は126dBと書きました。意外なことに、実際の使用ではOLAはそれほど高感度ではないようです(注:OLAの感度は126dB/Vrmsであることに留意)。私のLG V50 ThinQ Quad DAC(ローゲインモード)では、OLAが適切なリスニングラウドネスを得るためには、ボリュームを56/75に上げる必要がありました。私は音量が小さいリスナーであり、私のIEMのほとんどはLG V50で40-50/75しか必要としないことに留意しなければなりません。それにもかかわらず、OLAがちょうど良い音量に調整される必要があることを確認しました。OLAに高い音量を与えると、出力がピーキーでシャウティーになります。つまり、OLAは16Ωであるためか、ラウドネス調整には非常に神経質なようです。

さて、ここが肝心なところです。上記のサウンドインプレッションは、OLAをOvidius B1Audirect BEAM 3 Plus、iFi ZEN Stack、Avaniと組み合わせたときのサウンドを反映したものです。OLAはネイティブでオーガニックなニュートラルDAC/アンプ、つまり「より暖かい」ソースとの組み合わせで最も輝くようです。OLAを明るいサウンドのパートナーと組み合わせると、無駄のない、ドライでメタリックな出力になります。例えば、ESS SabreベースのLG V50 ThinQ(ES9218P)、Shanling UA5(ES9038Q2M)、Earmen Sparrow(ES9281PRO)では、出力がデジタルで有機的な音色バランスを欠いた音になりました。たしかに超クリーンで純度の高い音になりますが、無味乾燥に聞こえやすくもなっています。OLAを活かすには、より温かみのあるソースとのマッチングが重要なポイントになります。つまり、OLAはペアリングの相手を選ぶようなところがあるようです。

TANCHJIM OLA
TANCHJIM OLA

エピローグ

この価格帯のChi-fi IEMの多くが、ハーマン的な、Vカーブしたサウンドにチューニングされている中で、TANCHJIM OLAは新鮮なものを提供してくれます。拡散音場ニュートラルに非常に近いサウンドです。私がOLAを気に入っているのは、音の表現が透明で技術的に優れていることです。このIEMに期待される技術的性能は、提示価格の2倍だと言ってはばからないでしょう。

OLAの弱点は、ペアリングの選択に少し神経質なところです。おそらくOLAには、ソースの本質を明らかにするような、ソースの透明性を高める特徴があるからでしょう。明るい音のDAC/アンプと組み合わせるのは、OLAにはふさわしくありません。もっとニュートラルで自然なオーガニックなパートナーでないと、ベストな音にはならないのです。あるいは、多くの人が言うように、温かみのある音のソースです。

この価格帯の他の競合機種と比較すると、OLAは技術的な面で間違いなく優れていると言えるでしょう。HZSOUND Heart Mirror、TIN HiFi T3 Plus、Moondrop Ariaなどよりも、間違いなく技術的に優れているのです。

最終的にOLAの魅力は、ニュートラルで色づけされていないサウンドに非常に近いことです。しかし、それはそうでなければ無視できるいくつかのマイナーな短所を持っています – それを正しくペアリングしてやる必要があるという問題です。

【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい

qdc Dmagic 3Dはうねるようなグルーヴ感とクリアな明瞭感、リッチな優雅さを兼ね備えたハイエンドイヤホンです。わくわくする活気に満ちた楽しいリスニングサウンドを求めている場合、このイヤホンは最高に魅力的に思えるでしょう。音楽を楽しくする魔法がかかっているイヤホンです。

【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド

Shuoer EJ07はフラットにほぼ忠実なサウンドを持っており、全体的な原音充実度の高さと中域の自然な質感が魅力です。音場はやや奥に定位され、余裕が感じられて聴き心地に優れていますが、迫力やダイナミクスに不足を感じやすいところは難点です。

【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力

BQEYZ Summerは1万円台の新たなスタープレーヤーです。ハイブリッドドライバーモデルでありながら、非常に低歪であり、かつほぼ完全にニュートラルに近いので、かなり原音に近い質感の中域を持ち、万人向けの素晴らしいサウンドを実現している良機種です。

【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域

Behringer MO240は中域のステージングが良好で、広々とした開放的な音場にディテール感の高い繊細な音がすっきりと見通せるように聞こえる良質なモニターイヤホンです。クリア感も高く、駆動も容易な上、パッケージクオリティも高いので非常に高いコストパフォーマンスが感じられます。

【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い

Shuoer Singerはこの価格帯で買えるイヤホンの中では音質的な完成度が高く、フラットで万人向きのサウンドになっています。音場は少し狭いですが、定位の明瞭性は高く、その名の通り、ボーカルフォーカスが良好な点が魅力です。

中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)

この記事ではオーディオマニアの間で人気の中華イヤホンに関する知識と最新情報をお届けします。この記事を読めば、あなたも今日から中華イヤホン通になれます!

【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる

音楽の聞き心地、聴き疲れのなさを重視するなら、KBEAR NEONはかなりおすすめできます。円筒形のそのイヤホンは、挿入深度も調整しやすく、少しでも音に尖りを感じたら、イヤーピースを小さくしてより深く挿入することで簡単にその尖りを消すことができます。

previous arrow
next arrow
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
previous arrow
next arrow
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。

【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

コメント



タイトルとURLをコピーしました