【HiFiGOレビュー】HiBy FC5 MQA BAL

【HiFiGOレビュー】HiBy FC5 MQA BAL 10000円~20000円
Hiby FC5
  • DAC Chip: ESS Sabre ES9281 Pro (Single), Dual ES9603 Amp Module
  • PCM 32bit/384kHz | DSD128 (DoP) MQA, SNR: -114dB, Power: 125mW+125mW @32Ω Adaptive 2 Vrms, USB Type-C Female Socket, 4.4mm BAL + 3.5mm SE (with adapter) (Microphone: YES), Metal & Glass Chassis
  • Listening Equipment: Etymotic ER4SR, Fostex T40RP MK3, Shure KSE1500, TIN HiFi T3 Plus, CCA CA16 Pro, KZ ZEX Pro, VE Asura 3.0 FE, VE ZEN 2.0 SLQ, LG V50 ThinQ (HiBy Player USB Exclusive Mode & Tidal Masters)

テスト機材

Etymotic ER4SR, Fostex T40RP MK3, Shure KSE1500TIN HiFi T3 Plus, CCA CA16 Pro, KZ ZEX Pro, VE Asura 3.0 FE, VE ZEN 2.0 SLQ, LG V50 ThinQ (HiBy Player USB Exclusive Mode & Tidal Masters)

開封動画

HIBY FC5 USB DAC/Headphone AMP Unboxing!

長所

  • ニュートラルで自然な音色と卓越したコヒーレンスレベル
  • 非常によく制御されたダイナミクス、成熟した、楽な、そして空気感
  • リファレンスグレードの高音、中音、低音の伸びやかさ、質感、ディテール
  • リファレンスグレードのマクロとミクロのディテール、鮮明なイメージング
  • 優れた技術力、極めて高い技術力と解像力
  • 鮮明でクリーンなパーカッション、ギター、シンセ、ピアノ、チェロ
  • ニュートラルな中音域、リアルな男性・女性ボーカル
  • 優れた重低域の存在感と質感、優れた拡張性
  • リファレンスグレードのスピードとダイナミックなトランジェント処理
  • 正確なレイヤーセパレーションと空間配置、素晴らしいイメージング
  • きらびやかな輝きにもかかわらず、優れた歯擦音耐性
  • 2Vrmsドングルとしては驚異的な駆動力
  • ソースに依存しない非常に便利なハードウェアボリュームアジャスター
  • 20X MQAアンフォールディングはTidal Mastersで完璧に動作します
  • プロフェッショナルで美しい造り。非常に堅牢
  • ホストに対する優れたバッテリー保存性、電力をあまり消耗しない
  • 5mmシングルエンデッドアダプター付属

短所

  • このクラスの中では重めの作りで、やや重たい
  • 高感度IEMの場合、音量調節の精度が低い可能性がある
  • 現代のHi-Fiサウンドを重視したチューニングのため、有機的なサウンドが少ない
Hiby FC5
Hiby FC5

総評

HiBy FC5 MQAについてレビューしました。HiByのDACチップは、ある理由からFC3の旧モデルと同様にES9281シリーズにこだわりました。しかし、今回は例外的にES9603(デュアル)の専用アンプモジュールを搭載し、全体のセットアップを再設計しています。ES9281はMQAをネイティブでサポートしており、HiByがすでに成功したDACチップを熟知していることを考えると、なぜ同じDACチップを採用したのかがよくわかります。新しい学習曲線が必要な異なるチップを試すのとは対照的です。その結果、旧FC3から大きく進化した、非常に成熟したサウンドのユニットが誕生したことは明らかです。FC3は、ドングルアンプとしては優秀ですが、技術的に高度でありながら明るすぎるという、聴く楽しみを損なう欠点があります。FC3はESSのギラツキと明るさが非常に生々しいユニットで、暖かみのある音のリスニングデバイスと組み合わせたときのみ、その良さが発揮されるものでした。FC5では、このESSの生々しい音はなくなりました。このように、FC5にはESSの生々しさがなく、ニュートラルでダイナミックレンジのバランスがとれた、美しい音色のユニットがあります。

FC5がいかにパワフルであるかは、私にとって最も喜ばしいことの一つです。要求度の高いIEM/ヘッドホン/イヤホンでは限界があるFC3とは異なり、FC5はFostex T40RP MK3という、感度91dbという最も駆動が難しいことで有名な平面磁気ヘッドホンでも驚くべき駆動能力を発揮してくれました。このような相乗効果を発揮するのは、無理がなく、滑らかで、緊張感を感じさせない音です。T40RPはFC5との相性が良く、低音は豊かで深く伸び、高音も同様の特徴を持っています。中音は非常に透明で魅力的です。これは、Etymotic ER4SR, VE ZEN 2.0 SLQ (320 Ohm), VE Asura 2.0 FE (155 Ohm)などの「ドライブしにくい」機器と同じです。

一方、FC5はCCA CA16 Proのような高感度IEM(ヒスノイズが出やすいことで有名)でも素晴らしい能力を発揮してくれました。私のCA16 Proは、ブラックバックで非常にクリーンなサウンドでした。TIN HiFi T3 PlusやKZ ZEX Proなどでも同様の結果でした。

特筆すべきもう一つの要素は、音場感です。幅、奥行き、高さが、一般的なESSベースのDACとは全く違うのです。HiByのこの偉業は賞賛に値するでしょう。私のお気に入りのESS 9281 DongleであるQuestyle M12と比較すると、Hidizs S9 ProとE1DA 9038SG3も同様で、いずれも高さはあるが狭いステージングを示すことがわかります。FC5の方が幅とスペースがあるのは明らかです。どちらも比較的背が高い。しかし、THX Onyxは、#donglemadnessの出場者の中で、音場の広さと広がりにおいて、文句なしのチャンピオンであることを認めざるを得ません。

Hiby FC5
Hiby FC5

MQAについては、FC5で十分に実現されています。Tidal Mastersでの経験から、ES9281ドングルは曲によってクラックリングのアーチファクトを発生させることがあります。しかし、FC5では、何度もテストした結果、このような現象は一度も起こりませんでした。このことに私はとても満足しています。

FC5は4.4mmバランス出力ですが、3.5mmシングルエンド出力に変換するアダプターが付属しており、通常のステレオプラグで使用することができます。さて、私自身の観察では、バランス出力であろうとシングルエンド出力であろうと、品質の差は聴き取れません。おそらくシングルエンドでは実際のパワーデリバリーが少なくなる可能性があり、これはドライブしやすいIEMと完全に連動します。しかし、より要求の厳しいものには、2Vrmsの駆動力を完全に発揮させるために4.4mmのバランス出力を使用するのがベストでしょう。

最終的には、FC5の全体的なチューニングが決め手となりました。今回、HiByは、私が通常好むようなアナログ/オーガニックなサウンドではないものの、バランスとニュートラルさをうまく表現しています。中低音に不快な輝きや色付けがない。また、FC5はあらゆるものと相乗効果を発揮します。Shure KSE1500のAUXフィードとして、高感度IEMやHybrid、あるいは全く要求のないものまで、FC5は素晴らしいフィネスとアーティキュレーションですべてをこなします。私の意見では、真の勝者です。

【まとめ】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種まとめ&選び方ガイド
【まとめ】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種まとめ&選び方ガイド

この記事では多数ラインナップされている完全ワイヤレスイヤホンの中から、当ブログのおすすめ完全ワイヤレスイヤホンについての情報をまとめます。使い方や使用に当たっての注意点なども解説します。

【完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW100-BA レビュー】聞き疲れしないサウンドと装着感。長時間の快適なリスニング環境を実現した完全ワイヤレスイヤホン
【完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW100-BA レビュー】聞き疲れしないサウンドと装着感。長時間の快適なリスニング環境を実現した完全ワイヤレスイヤホン

Shanling MTW100-BAは装着感が良く、長時間再生できるパワフルなバッテリー性能を持っています。そのサウンドは長時間聴いても聞き疲れない音質で、長旅のお供にはぴったりです。ややゆったりした空間表現を持っているので、優しいサウンドが好きならきっと気に入るでしょう。

【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW300レビュー:必携のパーフェクトワイヤレス
【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW300レビュー:必携のパーフェクトワイヤレス

Shanling MTW300は、ユーザーに非常に良い音質を提供する、かなり堅実なTWSイヤホンです。鮮明な解像感、周波数帯域全体の優れた透明感、パンチの効いた没入感のあるサウンド出力、そして十分に適切なビルドクオリティを持っています。

最新の10000円クラス以下おすすめ完全ワイヤレスイヤホンカタログ[2021年4月号]
最新の10000円クラス以下おすすめ完全ワイヤレスイヤホンカタログ[2021年4月号]

完全ワイヤレスイヤホンの市場は近年急速に成長し、2021年もこの分野の成長は著しい伸びを見せることが予想されます。この記事では私自身がレビューテストしたもの、そして多くのレビュアーから賞賛を受けている最新の完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ機種をまとめて紹介します。

【完全ワイヤレスイヤホン TaoTronics SoundLiberty Pro S10 レビュー】他人とはひと味違うイヤホンを求める人へ。シャープでスタイリッシュなデザインが美しい。ハーモニクスの豊かなサウンドが味わえるが、万人向けではない
【完全ワイヤレスイヤホン TaoTronics SoundLiberty Pro S10 レビュー】他人とはひと味違うイヤホンを求める人へ。シャープでスタイリッシュなデザインが美しい。ハーモニクスの豊かなサウンドが味わえるが、万人向けではない

TaoTronics SoundLiberty Pro S10は私のおすすめのリストの上位に来る製品ではありません。それはシャープで近未来的なデザインを持っているにも関わらず、サウンドは鈍く、非常に穏やかな、どこか保守的ですらあると思えるノスタルジックな音色を持っています。

【完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS Gamer No.1 レビュー】この価格帯ではかなりの良チューニング。全体的にバランスが良く、中域が明瞭なモニターサウンド
【完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS Gamer No.1 レビュー】この価格帯ではかなりの良チューニング。全体的にバランスが良く、中域が明瞭なモニターサウンド

SoundPEATS Gamer No.1は低遅延のゲーミングモードを搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。デザインはゲーマー向けを意識しているようですが、実際のところそのサウンドはかなり良質なモニターサウンドで、オーディオファン向きです。

【完全ワイヤレスイヤホン UGREEN HiTune T2 レビュー】装着感をしっかり整えると、ウォームでポップス向きのバランスの良い音を奏でる。有力なAirPods代替候補
【完全ワイヤレスイヤホン UGREEN HiTune T2 レビュー】装着感をしっかり整えると、ウォームでポップス向きのバランスの良い音を奏でる。有力なAirPods代替候補

UGREEN HiTune T2は適度なディテール感とウォームで聴き心地がよいマイルドさを兼ね備えた完全ワイヤレスイヤホンです。装着感がやや安定しづらく、低域は装着次第でだいぶ量感が変化するという欠点があるのが難点です。

previous arrow
next arrow
【まとめ】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種まとめ&選び方ガイド
【完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW100-BA レビュー】聞き疲れしないサウンドと装着感。長時間の快適なリスニング環境を実現した完全ワイヤレスイヤホン
【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW300レビュー:必携のパーフェクトワイヤレス
最新の10000円クラス以下おすすめ完全ワイヤレスイヤホンカタログ[2021年4月号]
【完全ワイヤレスイヤホン TaoTronics SoundLiberty Pro S10 レビュー】他人とはひと味違うイヤホンを求める人へ。シャープでスタイリッシュなデザインが美しい。ハーモニクスの豊かなサウンドが味わえるが、万人向けではない
【完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS Gamer No.1 レビュー】この価格帯ではかなりの良チューニング。全体的にバランスが良く、中域が明瞭なモニターサウンド
【完全ワイヤレスイヤホン UGREEN HiTune T2 レビュー】装着感をしっかり整えると、ウォームでポップス向きのバランスの良い音を奏でる。有力なAirPods代替候補
previous arrow
next arrow
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。

【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

コメント



タイトルとURLをコピーしました