【HiFiGOレビュー】MUSE HiFi M3

【HiFiGOレビュー】MUSE HiFi M3 20000円~30000円
MUSE HiFi M3
  • DAC: ESS Sabre ES9038Q2M with ES9603Q Amp Module
  • Headphone Ports: 3.5mm Single-ended and 4.4mm Balanced
  • Resolution: PCM 32Bit/388Khz
  • Power (3.5mm Single Ended): Under 2 Vrms
  • Power (4.4mm Balanced): 2 Vrms
  • SNR: 122dB
  • Line-Out: 2Vrms Max

プロローグ

  • 私は測定を行わず、自分の耳で聞いたことを自分の視点から説明するだけです。
  • EQも使いません。
  • 結局のところ、私のレビューは純粋に主観的で、私の個人的な音の好みに偏っています。
MUSE HiFi M1
MUSE HiFi M1

この製品の要点

  1. 全体的にニュートラルでバランスが良く、成熟したチューニング
  2. ポータブル用途では十分な駆動力
  3. 頑丈なアルミシャーシデザイン
【中華イヤホン DUNU SA6 Mk2 レビュー】DUNUの新時代スタジオモニター

DUNU SA6 mk2は同ブランドにとっておそらく今年最大の自信作ともいえるイヤホンだと思われます。

最新のモニターヘッドホン「RØDE NTH-100」の海外レビューまとめ

人気マイクメーカー「RØDE」が初めて作ったモニターヘッドホン「RØDE NTH-100」の海外レビューをまとめて紹介します。

使用機材

音の印象と評価に大きな影響を与える使用試聴機

イヤホン

  • Etymotic ER4SR (Single BA, 45 Ohm, 96db Sensitivity)
  • Shure KSE1500 (Single Electrostatic 200V, KSA1200 Energizer)
  • Kinera Idun Golden (2BA + 1DD Hybrid, 32 Ohm, 112db Sensitivity)
  • VE Azure (Single DD, 16 Ohm, 105db Sensitivity)
  • VE Monk GONE SPC
  • VE Master

ヘッドホン

  • FOSTEX T40RP MK3 (Magnetic Planar, 50 Ohm, 91db Sensitivity)
  • VE Pro Supernova (Single DD, 32 Ohm)

ソース

  • Windows 10, Foobar 2000 (USB 3.0 Power)
  • Xiaomi Redmi Mi9T (HiBy Music, USB Exclusive Mode, Bitperfect)
  • Sony Xperia X Compact (HiBy Music, USB Exclusive Mode, Bitperfect)

2021年後半になってから加速しているドングル戦争に、突如としてMUSE HiFiが参戦しました。以前、同社のM1シリーズを使用したことがありますが、あれはあくまで前哨戦であったようです。M1シリーズがエントリークラスの格安ドングルであるのに対し、M3はポータブルDAC/アンプの上位機種として設計された本格的なものです。

MUSE HiFi M1

MUSE HiFi M1

HiFiGOレビュー

MUSE HiFi M1は、カジュアルなオーディオの嗜好を満たすことができる、もう一つの素晴らしい小型DAC/アンプです。Realtek ALC5686の使用は正しい選択であることが証明されました。M1は、私が個人的に好きなAvaniとJCally JM04Proを思い出させます。どちらも、M1と同じチップを搭載している機種です。

M3は、後ほど詳しく説明しますが、非常に多くの機能を搭載しています。ESSのDACの定番であるESS Sabre ES9038Q2Mを搭載しています。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

ビルドクオリティ・機能性・使い勝手

まず、M3は絶対的な戦車のようなドングルです。プレミアムメタルシャーシ、プレミアムフィニッシュ。エンドツーエンドのフルメタルジャケットです。ドングルの重量は59gmで、Cayin RU6のほぼ2倍の重さです。より大きな箱入りのQuestyle M15でさえも、わずか39gです。私のお気に入りのCEntranceのDACport HDは43gです。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

そのため、M3を入手する際には、この要素を考慮するのが当然です。この不滅ともいえる高耐久のドングルは、酷使に耐えるように設計されていますが、それは同時に、現在存在する最も重いドングルであることを公式に意味するものでもあります。

M3は、USB CまたはApple Lightningの両方に接続できるデュアルオプションが付属しています。これは、このデバイスが異なるシステム間で優れた柔軟性を提供するために一から設計されていることを明確に示しています。このために必要なものはすべて付属しているので、別途アダプターを購入する必要はありません。さらにMUSEは、4.4mmプラグ(通常はHiFiMan標準の4.4mmプラグ)用にOリングスペーサーまで同梱しています。MUSEのこのような配慮は、ユーザーにとって簡単で便利なものであることを意味しています。

M3の次の目玉、60ステップの独立したボリュームアジャスターです。この重要性は侮れません。M3が125個目のドングルとなり、スマホをいじらなくてもボリュームを調整できる快適さを、長年にわたって実感してきました。Android端末の画面をタップして何かを押す必要がないのです(特にHiBy Music Appで使用する場合、画面をつけたままでないと調整できないUSB Exclusiveモード)。M3のシンプルなボリュームバーを調整することで、すべてが変わります。

60段階の音量調節が可能なM3は、適切な音量への微調整が可能なほど洗練されています。しかし、Lotoo PAW S2やCayin RU6(90段階)、CEntrance DACport HDなどは、音量調整による解像度が高いと言わざるを得ません。特にDACport HDはリニアなマイクロレベル調整が可能で、他の追随を許さないものです。それでも、M3のボリューム機能は驚くほど便利だと感じています。この機能がないドングルはあまり使いたくないと思うほどです。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

M3の次の大きな特徴は、ES9038Q2Mに搭載された7段階のデジタルフィルターです。M3では、ボリュームダウンボタンを長押しするだけで、フィルターの切り替えができるようになり、さらにレベルアップしました。インジケーターは、フィルター番号に対応して点滅します。

このフィルターは、EQのように動作するわけではありません。その代わり、ダイナミックと音質のバイアスを提供しますが、特に解像度の低いリスニングデバイスではすぐにわからないことが多いでしょう。フィルターモードを切り替えた後、しばらくすると、微妙な変化が優雅に現れるようです。しかし、パートナーによって挙動が異なるため、実験が必要です。

それだけでは終わりません。M3は、アンプへの給電用AUXアウトとして機能する真のLine-Out機能さえも提供しています。私の予想では、Line-Outのフィードは2Vrmsに固定されているようです。Shure KSA1200 Electrostatic Energizerを接続すると、Shureアンプから1.5Vrmsを超える歪みの警告が出るのがはっきりわかります。そのため、仕方なくソースレベルのデジタルボリュームでトーンを落として、歪みを解消しています。これは悪いことなのでしょうか?いいえ、そうではありません。2-4VrmsのAUXで動作するように最適化されたほとんどのアンプにとって、M3はペアリングするのに適したパートナーであることを意味します。

Line-Outモードを切り替えるには、Vol UPとDOWNを同時に押します(イヤホンを耳に接続した状態でこの操作をしないでください)。

自分の使い方では、再生する音楽によってフィルターNo.2とNo.5の間にスイートスポットがあるように感じます。しかし、ほとんどの場合、No.2が最もニュートラルでバランスが取れていると感じています。No.5は大きくオープンなサウンドです(ただし、音楽のジャンルによっては少し奇妙に聞こえるかもしれません)。

では、M3には他にどんなものがあるのでしょうか?そうそう、ボリュームアップを長押しすると、一時停止や再生ができるオプションもあります。MUSEは、この長いボタンにどれだけの機能を詰め込むことができたのだろうかと、私はただただ感心しています。

他のパワフルなドングルと同様、M3は長時間使用すると少し暖かくなります。しかし、私はそれを許容できると思います。これに対してDACport HDは、卵が焼けるほど熱くなります。M3はCayin RU6やHidizs S9 Pro(これもES9038Q2Mを使用)よりもわずかに低温で動作するようです。

最後に、このような巨大なドングルのために、M3はホストへのバッテリー消耗でかなり称賛に値する。私のSony Xperia X Compact(現在4700 mAHバッテリーを搭載)でテストしたところ、M3は連続7.5時間の駆動時間を記録しました。音量は50%に設定し、32ΩのKinera Idun Goldenを十分に駆動できます。

最後になりましたが、最近の多くの製品と同様に、M3 は 3.5mm シングルエンドと 4.4mm BAL ポートの両方が付属しています。これは非常に重要なことです。M3は、SEポートからでもBALポートからでも、同じレベルの大音量を提供するようです。この2つのポートを切り替えると、私は全くボリュームを調整する必要がなく、これは本当に驚きです。これは、M3が両方のポートに同じように注意を払っていることを意味します。Luxury & Precision W2のように、3.5mmSEの重要性を全く無視したドングルとは違います。Etymotic ER4SRでテストしましたが、通常4.4mmと3.5mm SEを切り替えるとすぐに違いが分かります。しかし、M3はどちらでも同じように素晴らしい働きをします。MUSE HiFiに敬意を表します。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

音質

MUSE HiFi M3の音は、期待に違わぬものでした。全体的にニュートラルでバランスが良く、成熟したチューニングが施されています。ESS Sabreの典型的なピンナ・グレア(耳に明るい音)やブライトネスの要素が全くありません。M3を他のES9038Q2Mデバイスの実装と比較すると、M3はHidizs S9 Proに近いサウンドですが、M3は周波数帯の端から端までよりスムーズなトランジェントと攻撃性の低い、よりコントロールされたエネルギーを示していることがわかります。E1DA 9038シリーズ(フィルター交換が可能ですが、ロケットサイエンスが必要です)と比較すると、M3はより有機的な音で、E1DA 9038はESSの明るいピンナ・グレア(耳に明るい音)の典型例です。明るいデジタルサウンドが好きな人はM3よりE1DA 9038を、よりオーガニックでナチュラルな音色が好きな人はM3を選ぶと思います。DragonFlyのCobaltと比較すると、M3は単純にエンドツーエンドでずっと優れたユニットです。Cobaltが不自然に厚い中音域を持つ鈍重な音であるのに対し(Cobaltは永久にSlowフィルターで止まっている)、M3はどんな相手でも実質的にもっと優雅な音を示します。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

しかし、M3にも注意点がないわけではありません。おそらく最も顕著なのは、高速で複雑な高音域の減衰の処理でしょう。例えば、Russian Circlesの「Harper Lewis」という曲のシンバルとハイハットの構成では、左右のシンバルが同時に、しかも速いテンポで交互にアタックするのですが、M3は少し苦戦しているように見えます。速いだけでなく複雑です。これは、M3側のスピードと解像度が極度の負荷に耐えられるかどうかという点で、若干の欠陥があることを示しています。CEntrance DACport HD、Cayin RU6、Questyle M15ではこのような問題は起こりませんでした。他の製品については、繰り返しテストする時間が限られていたので、よくわかりません。しかし、これは私にM3の弱点を明確に示すのに十分です。これは破格の値段でしょうか?いいえ、そうではありません。ほとんどの場合、M3はトップレベルのドングルになるべくしてなったかのように振る舞います。非常に高速で、同時に複雑なことに使われない限りはね。モダンジャズ、ポップ、ダンス、フォーク、ヴォーカルなど、その間にあるものなら何でも、M3は完璧なサウンドを奏でます。

ダイナミクスと音色のハンドリングは、優れたDAC/アンプがそうであるように、常にニュートラルで自然なサウンドを目指さなければなりません。その違いは、音の豊かさと密度です。例えば、これまでDACport HDやCayin RU6(2位)、M15(3位)の自然で空気感のある豊かさに匹敵するものはありませんでしたが、少なくとも私の個人的なランキングでは、M15は3位です。どれも正真正銘のニュートラルです。M3は、特にフィルターNo.2とNo.4を選択した場合、ニュートラルな音であることを自負できるユニットです。そのニュートラルさを測る指標として、Etymotic ER4SR、Kinera Idun Golden、VE Monk GONEという、いずれもネイティブな無着色でフラットな音でテストしてみました。深みと豊かな質感のために、Shure KSE1500を使用しました ――このうち、すべてが明らかになり、ソースから供給される細部の量が限界です。M3は見事にその場に立ち向かい、超解像の静電型IEMを満足させるに足るだけの力を発揮してくれました。

M15はエッジの解像度とエネルギーがやや高く、より洗練されたシャープな音であるのに対し、M3はエッジが滑らかでベルベットのように滑らかでありながらディテールに富んだ音であるという違いがあります。つまり、これは好みの問題に帰結するのですが、どちらも技術的には同じように有能であり、特に微細なディテールに優れています。M3は、滑らかさに重点を置いているため、画像処理では劣るようです。M3がM15より優れている点は、ステージングがより広く、よりゆったりしていることです。これは特にフィルターNo.5を選択したときに顕著に現れます。

その他のサウンド要素については、M3は非常に汎用性が高く、どのようなパートナーを接続しても素晴らしいサウンドが得られると思います。高感度IEM、シングルBA、シングルDD、マルチハイブリッド、そして正統派200V静電型IEMであっても、M3は一切の負担をかけることなく全てを優雅に扱います。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

駆動力

ほとんどの場合、M3は私のFostex T40RP MK3の非常に頑強な平面駆動型ヘッドホンを駆動するのに十分なパワーを提供してくれることがわかります。ボリュームを目一杯上げる必要がありますが、適切な音量が得られると、音は健全で十分豊かなものとなります。歪みやひずみは感じられません。T40RPが鳴らすことのできる真の能力と比較すると、出力は70%に近いと推測されます。これは、私たちが見ているポータブルドングルであることを考えると驚くべきことです。

個人的には、100%の豊かな出力を得るために、95db以上の感度と300オームまでの抵抗で負荷を維持するつもりです。それ以上だと、音は良いのですが、密度が低くなってしまいます。

MUSE HiFi M3
MUSE HiFi M3

 

まとめ

MUSE HiFi M3は、ドングルの競争が激化する中、侮れないデバイスであることを証明しています。MUSE HiFiのM3は、侮れないデバイスであることを証明しました。音の相乗効果を求めて、M3は非常に汎用的で実用的なデバイスとして位置づけられました。提供される機能はすべて意味があり、効果的です。スイスのポケットナイフのようなジャンボサイズであるにもかかわらず、M3は重要なものをすべて詰め込むために頑丈な構造を活かしています。

M3はESSのSabreプラットフォームで作られているにもかかわらず、不自然なデジタルの輝きとは無縁であることが最大の評価点です。M3は真実のようにニュートラルで、自然でオーガニックです。MUSE HiFiの完璧なチューニングは、ESS Sabreの特徴であるディテールや解像度を犠牲にすることなく、スムーズで音楽的なサウンドを実現しています。M3が実現したこの成熟した洗練されたサウンドに、MUSE HiFiは改めて敬意を表します。

また、オールメタル製のため、携帯電話との組み合わせでRF干渉に強くなることも特筆すべき点です。私が所有する著名なドングルでさえ、RF干渉を拾うことに高い感度を示したことを思い出しますが、M3はそれよりも良い結果を出しています。

MUSE HiFi M3は最高のペアリングを実現しており、ほとんどのIEMとヘッドホンに適応する高い柔軟性があります。

【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい

qdc Dmagic 3Dはうねるようなグルーヴ感とクリアな明瞭感、リッチな優雅さを兼ね備えたハイエンドイヤホンです。わくわくする活気に満ちた楽しいリスニングサウンドを求めている場合、このイヤホンは最高に魅力的に思えるでしょう。音楽を楽しくする魔法がかかっているイヤホンです。

【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド

Shuoer EJ07はフラットにほぼ忠実なサウンドを持っており、全体的な原音充実度の高さと中域の自然な質感が魅力です。音場はやや奥に定位され、余裕が感じられて聴き心地に優れていますが、迫力やダイナミクスに不足を感じやすいところは難点です。

【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力

BQEYZ Summerは1万円台の新たなスタープレーヤーです。ハイブリッドドライバーモデルでありながら、非常に低歪であり、かつほぼ完全にニュートラルに近いので、かなり原音に近い質感の中域を持ち、万人向けの素晴らしいサウンドを実現している良機種です。

【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域

Behringer MO240は中域のステージングが良好で、広々とした開放的な音場にディテール感の高い繊細な音がすっきりと見通せるように聞こえる良質なモニターイヤホンです。クリア感も高く、駆動も容易な上、パッケージクオリティも高いので非常に高いコストパフォーマンスが感じられます。

【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い

Shuoer Singerはこの価格帯で買えるイヤホンの中では音質的な完成度が高く、フラットで万人向きのサウンドになっています。音場は少し狭いですが、定位の明瞭性は高く、その名の通り、ボーカルフォーカスが良好な点が魅力です。

中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)

この記事ではオーディオマニアの間で人気の中華イヤホンに関する知識と最新情報をお届けします。この記事を読めば、あなたも今日から中華イヤホン通になれます!

【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる

音楽の聞き心地、聴き疲れのなさを重視するなら、KBEAR NEONはかなりおすすめできます。円筒形のそのイヤホンは、挿入深度も調整しやすく、少しでも音に尖りを感じたら、イヤーピースを小さくしてより深く挿入することで簡単にその尖りを消すことができます。

previous arrow
next arrow
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
previous arrow
next arrow
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。

【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

コメント



タイトルとURLをコピーしました